体験会
ドローンを知ってもらうための体験会を行っております。
昨今ドローンの映像を見ない日はないと思いますが実際にドローンを見たことない人が多数だと思います。弊社ではそのような方にドローンの魅力を知ってもらう機会を作っております。ドローンっておもちゃではないの?とか難しいんじゃないの?誰でも飛ばせるの?を体験会を通じてお伝えしております。
体験会ではトイドローンをを使って基本的操作を体験してもらい、基本が出来たらカメラドローンを体験してもらっております。
体験会は無料開催です。出入り自由ですので是非体験してみてください。
相談会・お問い合わせ
ドローンを事業に取り入れたい、飛ばすために必要なものってなどの相談会を常時受け付けています。
-
業務への取り入れ方
相談会ではドローンの活用や飛行にかかわるシステムなどの疑問を持っていることに対して相談を受け付けております。料金は無料です。今後様々な分野でドローンを取り入れてくる企業が増えてくると思います。国家ライセンス制度も始まっていますが、民間ライセンスの必要性についてもお答えいたしますので、DMやSNSの他、電話でも相談を受け付けております。
-
講習会・スクール
弊社では講習会・スクールを開催しております。
映画やバラエティ空撮で実績のあるZEROMUSが運営するZEROMUS Guild 養成所の仙台校を運営しています。インストラクターはZEROMUS Guildのライセンスを持ち、正式にインストラクター発令を受けているものが担当しますので、丁寧にわかりやすく講習を行います。
事業でドローンを検討中の事業者様、ドローンで空撮を行い方のお問合せお待ちしております。
CHECK!
空撮や事業にドローンを検討中の方
卒業後は技能維持の為の撮影会など計画していきましょう。
-
POINT01
ドローンへの興味を後押し
体験会ではドローンをもっと知ってもらう活動を行っています。また、イベントなどでドローンを使いたい等の計画しているけど、ドローンて同ヤルの?等の解決策としてもドローン体験会を活用して下さい。
丁寧にアドバイス・ご提案などさせていただきます。
-
POINT02
ドローンを事業に取り入れたい事業者様や、撮影に空撮を取り入れたいカメラマンの方に。
意外と知らないドローンの活用事例やドローンの展望などお伝えし、ドローンを使いたいを後押しさせていただきます。必要に応じてスクールや講習会を案内させていただく場合もありますが、先ずはお問合せ、ご相談下い。
-
POINT03
ライセンス取得
航空法が昨年改訂され、ドローン(無人航空機)飛行について制限が増えています。
国家ライセンス制度も出来ています。しかし、国家ライセンスはまだ使い勝手良くない事もありますので、詳しくお伝え出来ればと考えています。
先ずは基本を丁寧にお教え致します。ご興味のある方、会社で検討されている方のお問合せお待ちしております。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
PAPI DRONE
住所 | 〒981-0501 宮城県東松島市赤井字川前3番153-1 渥美ビルB号室 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
090-2971-0286 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
ドローンサービス
ドローンを使ったサービスの模索
農薬散布とスクールを基本として活動していますが、空撮等も行っております。お店のPR活動用や上空からの風景撮影を行うなど活用しております。
現在はスクールを行いパイロット養成にも力を注ぎたいと考えておりますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
最近の夢はスクール卒業生と撮影会などを行い、見聞を広めたいと考えています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。